イベントの記録 | |||||||||
|
|||||||||
陶炎祭 | |||||||||
「第24回陶炎祭」 2005年4月29日(金)〜5月5日(木) 笠間市芸術の森公園 お問合せ先 笠間焼協同組合 0296(73)0058 陶炎祭土面委員会委員長の役目が回ってきて 24回開催に向かい2004年11月末から準備作業に忙殺されました。 会場全景 4月29日(土) 初日 私のブースは79番です。 209名の参加者があり各自テントなど店作りをして迫力があります。 期間中はたくさんのイベントがあります。練り上げられた手作りの祭でやきものの直販が目的の一大行事になっています。 作品はかなりの多品種のものを揃えて展示をしています。街のギャラリーや個展の会場とは違った雰囲気だと思います。 会場の公園は里山に隣接していて広大でゆっくり過ごせます。 お越しをお待ちしています。 本日の暑さには参りました。毎年来てくださりこの日だけお会いする方も多く、本日もたくさんの方と旧交を温めました。 5月3日(火)爽やかな晴。たくさんの方のお越しでした。ありがとうございました。若い女性の方も多く器と料理にこだわりを持ってくれるのは嬉しい。私の器は若い女性に使って欲しい。きっと彼女達の生活空間に変化の兆しがあると思う。 5月5日(木)午前中に小学生の土面コンクールの表彰式が行なわれた。こどもの日にいいイベントだと思う。 本日をもって陶炎祭(ひまつり)は終わりました。7日間あっという間でした。わがブースにお越しくださった皆様有難うございました。 「第25回陶炎祭」 2006年4月29日(土)〜5月5日(金) 9:00〜17:00 5月3日は21:00まで延長 笠間市芸術の森公園イベント広場 お問い合わせは笠間焼協同組合 0296(73)0058 4月29日 サクラが終わると本年もやきものまつりの頃となりました。 今年も200軒を越える参加者で私のブースの番号は71番です。 毎年来てくださる方がたくさんお越しくださいました。一年に一度お会いする方が多くありがたい限りです。 午後4時過ぎには雨となり皆様早いお帰りでした。 今年は展示の雰囲気を大きく変えました。白い器をより引き立たせるようにモスグリーンの背景です。 自作での大工仕事が3日間ほどかかり本番前には少し疲れました。 より好い落ち着いた感じで観ていただけると思います。 4月30日 終日いい天気でした。 5月1日 やりきれない暑さで、くたばってしまいました。 そのせいかお客様も売り上げも少ない。しかし、初日に来てくれた方の再訪もありまた明日に向かってというところです。 明日は急激に気温も低下して平年並みのようでホッとしています。 5月2日(火) 早朝から強い雨。今日はお客様の少ないと思います。 さらに、カレンダーどおりだと平日です。足元は悪いのですが道も駐車場もがら空きで会場は静かで快適です。 祭りの雑踏がたまらなく好きだという方はものたりないかもしれませんが、ゆっくりやきものを見たり作者を吟味したりすることができこういう日をお楽しみください。 これから店番に出勤です。(7:00に記す) 異様な寒さはやりきれない。 びりびりと地震も多くすべてが悲鳴をあげている。 5月3日(水) きれいな快晴の日となりました。 空気も比較的乾き、私はビールを少し飲みすぎました。 夜にはコンサートもあり一番にぎやかな日です。暗くなりあかりを灯した器です。 5月4日(木) 今日はリピーターの方が多くたくさんの方と再会できました。 5月5日(金) あっという間に終わりました。混雑の中ありがとうございました。 「第26回陶炎祭」 2007年4月 29日(日)〜 5日(土) 9:00〜18:00 笠間市 芸術の森公園 今年は「片口」です。 片口屋と呼んでもらいたい。たくさんの片口を造りました。 皿とも鉢とも違う、ただ一箇所に水の逃げ道を作っただけなのに器としては大きく変わる。 お手に取り実感してください。お待ちしています。 ブースの番号は60番です。「美食家、大酒呑み 大歓迎」が看板です。 美食家、大酒呑みにお使いいただきたく器を造り続けてまいりました。 わが「風の窯」の今回のテーマは片口です。 片口屋に徹します。注器の百花繚乱となればと思います。 どうぞお越しを。 会期中、1日と2日は雨、風そして雷と激しい日が続きましたがそのほかの日はいい天気で暑いほどでした。 混雑の中、「風の窯」にお越しいただきありがとうございました。 第27回陶炎祭のお知らせ 会期 2008年4月29日(火)〜5月5日(月) 9時〜17時 ただし5月3日(土)は9時〜21時 この日は歌手あがた森魚のコンサートが予定されています。 会場 茨城県笠間市芸術の森公園 お問合せ先 笠間焼協同組合 рO296−73−0058 ひまつりホームページ 〔新井倫彦 風の窯〕のブースは95番です。東駐車場が近いです。お越しください。 風の窯ブースではやきもの以外にもこんなものも販売します。 徳島県神山町産 すだちジュース…穏やかな酸味と甘さが良い飲み物です。これはかの地のJAが販売している地域限定商品です。 鹿児島県屋久島産 焼酎「三岳(みたけ)」…ここ数年で状況が変わり昔のように希望数量が手に入らなくなりすぐに品切れとなりそうです。 私はスダチの花を見ながら育ちました。屋久島はやきもの稼業の出発地です。 本年も無事に終わりました。ご来場ありがとうございました。 ―第28回笠間 陶炎祭(ひまつり)のご案内― ■会期 2009年4月29日(水)〜5月5日(火) 9時〜17時 5月3日(日)のみ9時〜21時 ■会場 笠間市芸術の森公園イベント広場 主催事務局/笠間焼協同組合 0296-73-0058 今年のブースの番号は19番です。 陶芸美術館に近い北駐車場から来場されますと近くです。 わがブースでは作品とともに徳島神山農協産のスダチジュースと屋久島の焼酎「三岳」も例年通り取り揃えお越しをお待ちしています。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 天気には恵まれて暑い毎日でした。 最終日の夕方から雨となり疲れた身体と熱気を冷やすのにはいい雨でした。 また、来年お会いしましょう。 |
|||||||||
匠のまつり | |||||||||
「第16回匠のまつり」 2005年11月2日(水)〜11月6日(日) 9:00〜16:00 笠間市 笠間芸術の森公園イベント広場 お問合せ先は 笠間市観光協会事務局 рO296(72)9222 今年は今までと日程が少し変わりました。ご注意下さい。 陶器、石、農産物も販売されています。秋のお祭です。本年も参加します。お越し下さい。 11月4日(金)今日が中日。天気に恵まれ沢山のお客様が来てくれました。旧知の方のご来訪はありがたい限りです。 会場の情景を少し。 広大なテント村の出現です 76番が私のブース 秋の食卓をイメージ 大道芸人のオジサン 第17回「匠のまつり」 ■会期 2006年11月2日(木)〜5日(日) 9:00〜16:00 ■会場 笠間市 笠間芸術の森公園イベント広場 2日は曇り空。 3日は晴れて暑いほどの陽気でした。友人知人が来てくださいました。 4日も夕方まで天気は持ちました。 5日、あっという間に最終日となりました。 今年は会期中天気がよく暖かい毎日で店番は快適でした。 本年も当窯にお越しいただきありがとうございました。 第18回匠のまつり 会期2007年11月1日(木)〜11月4日(日) 9時〜16時 会場笠間芸術の森公園イベント広場 わが風の窯のブースの番号は4番です。 北駐車場(陶芸美術館寄りの駐車場)からが近いのでお越しください。 お待ちしています。 笠間盆地は今年は紅葉が少し遅いようですが、菊の花の香りは街中漂っています。 笠間稲荷神社を中心にして「菊まつり」が開催されています。 その他にも、イベントがたくさんあります。 詳細は笠間市観光協会のHPをご覧ください。 http://www.intio.or.jp/kasama/ 会期中は好天に恵まれ終了しました。ありがとうございました。 第19回匠のまつり 第20回匠のまつり 会期 2009年10月31日(土)〜11月3日(火) 9時〜16時 会場 笠間芸術の森公園イベント広場 お問合せ先 (社)笠間観光協会 0296-72-9222 会期中はたくさんのかたにお越しいただきありがとうございました。 展示作品を結婚式の記念品に使ってくれる方があり心に残るイベントになりました。 第21回匠のまつり ☆会期 2010年10月30日(土)〜11月3日(水) 9時〜16時 ☆会場 茨城県笠間市 笠間芸術の森公園イベント広場 お問合せ先 (社)笠間観光協会 TEL0296-72-9222 私の店番号は117番です。 お越しをお待ちしています。 今年はお茶碗を多く作りました。 最初の3日間は台風の余波で雨でした。 お越しいただきありがとうございました。 |
|||||||||
風の窯虫干し市 その他 | |||||||||
第2回「風の窯 土用の虫干し市」 日時:2006年8月5日(土)6日(日) 9:00〜夜まで 場所:風の窯工房と庭 お問い合わせは0296−72−5785 今年もカビとホコリを追い出す虫干しをします。 倉庫や戸棚を開け放ち、屋根裏部屋も大掃除します。 奥深くあった作品を引っ張り出したり少しでも整理ができたらと思います。 虫干し市価格での販売です。 今年はあらたにこんなことも。 粉引の湯呑を造ろう! 成形お手伝い+焼成費込みで一個1000円です。 マイ湯呑をお造りください。 今年はたくさんの方のお越しをいただきました。ありがとうございました。 第3回「風の窯 土用の虫干し市」 ■会期 2007年8月4日(土)〜5日(日) 10時から夜まで ■会場 当工房、庭 0296-72-5785 工房の奥や物置、倉庫の虫干し大掃除をします。 虫干し市価格での販売をいたします。 ご自由に屋根裏部屋や戸棚の中からお選びください。 さらに会期中はこんなことをします。 「夏のカップを造ろう」大きさは自由、粘土と焼成費そして成形のお手伝いつきで1個につき1000円です。 庭の実生の苗木のプレゼント。ヤマアジサイ、ハクウンボク、シロヤマブキ、ヤマボウシなど、どうぞお越しください。 終了しました。たくさんの方に暑い中お越しいただきありがとうございました。充実した2日間でした。 第4回「風の窯虫干し市」 会期 2008年7月19日(土)〜21日(月) 朝10時より夜まで 会場 風の窯工房 展示室 物置 庭 格別暑く、まさにいい虫干しとなりました。そんななかお越しいただきありがとうございました。 今年は本格的に梅干も作りました。同時進行で印象深い夏となりました。 第5回「風の窯虫干市」 風の窯恒例の夏のイベントです。今年は少し早く10日からです。 ■会期 2009年7月10日(金)〜12日(日) 10時から夜まで ■会場 風の窯の工房。展示室、倉庫、庭です。 今年はこんな企画です。 @すべて開けっ放しです。ご自由に入り作品を吟味してください。 A1キログラムの粘土で何でもお作りください。後日粉引の作品に焼きあがります。これの料金は1000円です。 B庭には実生のヤマアジサイの苗がたくさん出ています。何本でも掘り出してご自由にお持ち帰りください。 今夏もたくさんの方にお越しを頂きました。ありがとうございました。 第6回「風の窯虫干し市」 会期 2010年7月17日(土)〜19日(月) 10時から夜まで 会場 風の窯の工房。展示室、倉庫、庭です。 第7回「風の窯虫干し市」 会期 2011年7月16日(土)〜18日(月) 10時から夜まで 会場 風の窯の工房。展示室、倉庫、庭 最終日は同業者のコンサートをしました。 大変暑い日々でした。 ◎第1回 オープンアトリエ陶の里 ☆会期 2010年9月23日(木)〜26日(日) 10時〜16時 ☆会場 茨城県笠間市手越在住の各陶芸家の工房 ☆参加工房(6工房です) 「八十島窯」 「KRAFT・K」 「清ら工房」 「樹窯」 「飯沼耕市・冨川秋子」 「風の窯」 雑木林の道を歩いて周れます。 激しい雨の日もありました。たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。 ◎第2回 オープン・アトリエ陶の里 ☆会期 2010年9月23日(木)〜26日(日) 10時〜16時 ☆会場 茨城県笠間市手越在住の各陶芸家の工房 ☆参加工房(6工房です) 「八十島窯」 「KRAFT・K」 「清ら工房」 「樹窯」 「飯沼耕市・冨川秋子」 「風の窯」 天気には恵まれました。 ◎第13回笠間焼フェア ☆会期 10月9日(土)〜11日(月) 10時〜17時 ☆会場 笠間市 笠間工芸の丘特設会場 工芸の丘案内Tel.0297-70-1313 ブースの番号は14番です。 当窯は今年が初出店でした。 初日は激しい雨でしたが、たくさんの旧知の方をお迎えしました。 第26回ふるさと会津工人まつり ■会期 2012年6月9日(土)〜10日(日) 9時〜16時 ■会場 福島県奥会津 「三島町生活工芸館」 Tel.0241-48-5502 福島県大沼郡三島町名入字諏訪ノ上395 初めての参加。 9日は終日雨、10日は曇りで寒い日々だった。 しかし雨にも関らずにたくさんの来場者があった。 私のブースには、遠くは青森、金沢、横浜などからも。 新潟市の方をはじめ以前からのお客様とも何人かともお会いした。 山の中で、不思議な夢を見ていたのかと思うようなの2日間だった。 |
|||||||||
|