新井倫彦(あらいみちひこ)〜風の窯〜にお越しくださりありがとうございます。
         粉引、三島手、辰砂、灰釉の作品と制作への想い、北関東の雑木林の四季の様子をお届け します。

風の窯とは 大雨と真夏日が繰り返す夏の始まりでした。

皆様のところはいかがですか。



○〜風の窯〜のあるじの仕事と想いはブログ「風だより」をご覧ください。
  
器と技法の説明
風の窯ギャラリー
風の窯ショップ
風の寺子屋
個展の記録
イベントの記録
風だより

イベントのご案内  
  
  第16回オープン・アトリエ陶の里
    会期 2025年9月20日(土)〜23日(火) 10:00〜16:00
    会場 風の窯 八十島窯  茨城県笠間市手越755-3  連絡先 Tel.0296-72-5785 新井倫彦
    

■風の寺子屋 

   当窯が主宰する陶芸講習会です。
   詳細は風の寺子屋のページをご覧ください。
    「風の寺子屋」講習会は土日祝日が主な開催日です。
   予約をいただければ、平日も開催します。

   予約はこのページ下記のアドレスからお願いいたします。
   当日の予約は電話のみの受付となります。
   Tel.0296-72-5785 

   作品購入や工房ギャラリーへのお越しの方は事前に連絡をください。
   
   
■作品はこちらからも購入できます。オンラインショップです。

  
  粉引桃の実の小鉢
  https://kazenokama.ocnk.net/product/153
  
  風の窯ショップ 
 

  iichi

  Creema

■最近更新をしたページ
  ☆ブログ「風だより」は毎日更新しています。
  ☆表紙

■ 「風だより」は2005年1月1日から書き続けているブログです。
  

■更新日   2025年6月27日


「風の窯」 新井倫彦   309-1621 茨城県笠間市手越755-3    TEL・FAX 0296-72-5785   
メール kazenokama@nifty.com

ホームページ開設2001年12月20日