新井倫彦(あらいみちひこ)〜風の窯〜にお越しくださりありがとうございます。
粉引、三島手、辰砂、灰釉の作品と制作への想い、北関東の雑木林の四季の様子をお届け
します。
風の窯とは | 周りの雑木林は初夏の景色になりました。 皆様のところはいかがですか。 ○〜風の窯〜あるじの仕事と想いはブログ「風だより」をご覧ください。 |
---|---|
器と技法の説明 | |
風の窯ギャラリー | |
風の窯ショップ | |
風の寺子屋 | |
個展の記録 | |
イベントの記録 |
|
風だより |
![]() ■イベントのご案内 第42回 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期 2023年4月29日(土)〜5月5日(金) 9::00〜17:00 5月3日(水)は20:30まで 会場 笠間芸術の森公園イベント広場 お問い合わせ先 笠間焼協同組合 TEL0296‐73‐0058 又は風の窯 ブースの番号は40番です。 第11回 飯能ものづくりフェア 会期 2023年5月19日(金)20日(土)21日(日) 10:00〜17:00 (最終日は16:00まで) 会場 埼玉県飯能市飯能226−2 飯能中央公園 お問い合わせ先 飯能ものづくり実行委員事務局 090‐9103‐2256 ■風の寺子屋 当窯が主宰する陶芸講習会です。 詳細は風の寺子屋のページをご覧ください。 「風の寺子屋」講習会は土日祝日が主な開催日です。 予約をいただければ、平日も開催します。 予約はこのページ下記のアドレスからお願いいたします。 当日の予約は電話のみの受付となります。 Tel.0296-72-5785 作品購入や工房ギャラリーへのお越しの方は事前に連絡をください。 ■作品はこちらからも購入できます。オンラインショップです。 風の窯ショップ iichi Creema
|